It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help.
プルダウンで選択すると、それぞれのアーカイブをご覧いただけます。
.
プルダウンで選択すると、それぞれのアーカイブをご覧いただけます。
It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help.
犬も猫も、加工食品や一般的なペットフードに含まれる多くの炭水化物を消化することが苦手です。残念ながら、このような添加物や不適切な原材料は一般的によく使用されているのが事実です。弊社は使用していません。
「トライプ&ラム」は、ラムトライプを主原料として使用した新商品です。ジウィピークが使用するグリーントライプは、栄養をできる限り損なわないようにするために、冷水で洗浄するだけ漂白したり煮沸したりしていません。理想的なバランスでカルシウムとリンを摂取でき、たんぱく質、脂肪、酵素、ビタミン、善玉菌と一緒に働いて、消化と筋肉の成長を助けます。グリーントライプは非常に嗜好性が高く、消化しやすく、消化器官にやさしい食品です。
以前に、糖尿病の犬を飼っている方から、ジウィピーク・エアドライフードの炭水化物含有量の質問を受けたことがあります。
ジウィピーク回答:
ご質問ありがとうございます。ジウィピークのペットフードは、動物栄養専門家のチームが、純粋に肉製品として企画配合しており、動物が野生で自然に食するであろう食事をベースにしています。
したがって、穀類、豆類、芋類、保存料、化学合成物、着色料、砂糖、塩等は、一切使用していません。
ジウィピークでは、純粋な生肉製品に、他の健康的な天然素材、及びビタミン、ミネラルを添加して、非常に栄養バランスの優れたペットフードにしています。ジウィピークは生肉食の代替フードとして、最も適したものです。
エアドライフードと缶フードの2種類があります。天然素材の炭水化物源は、乾燥海草、パセリ、レシチン、チコリ、グリーントライプに含まれるグラスです。これら自然に原材料に含まれる炭水化物は、原材料の約8%に当たります。
パッケージ記載の与える量の目安をご覧いただくと、あなたの犬の体重に対して適した1日に与える量が記載されています。平均的な犬(糖尿病などがない)をベースにしていますので、この目安の少ない方を参考にしていただくことをお勧めします。
満足していただけることをお祈りしています。お客様の愛犬は、きっとジウィピークが大好きになると思います。
ジウィピークの缶フードには、脂肪が凝固したものや、軟骨、動脈、静脈といった原料が含まれます。
米や穀類を使用していないため、このような現象が見られます。
天然の生肉と内臓の含有量が、ドッグ缶92%、キャット缶93%と極めて高いため、レトルト加工で加熱した際に、加熱された肉や内臓の脂肪が必ずいくらか染み出てきます。家庭でお肉をオーブンで焼いたときに見られる現象とまったく同じです。
缶詰の温度が下がったときに、この染み出た脂肪が凝固して、ご覧になったような白い粒になります。
原因は、ジウィピークは穀類やポテトのようなでんぷん質を使用していないため、染み出た脂肪を吸収する物質がないからです。
また、軟骨や動脈、静脈の白いかけらに気づくこともあると思います。これも、生肉と内臓を使用する商品には、通常、見られるものです。
レトルト加工で加熱した際に、肉と内臓から染み出た脂肪が液体で残る場合もあり、その場合は、缶の底に溜まることがよくあります。さらに、温度が下がると固まってゼリー状になります。
自然由来のカルシウムを、それぞれのフレーバーのお肉の骨から配合しています。